Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on TumblrShare on Google+Share on LinkedIn
稲村屋 特別純米
稲村屋 特別純米
「稲村屋 特別純米」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★★☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★☆☆☆
前回の酔音にゲスト出演していただいた東京農業大学・蔵人の会メンバーの1人の実家である鳴海醸造店さんが、特約店のみにリリースしている銘柄が「稲村屋」です。柔らかい酸味とコクがあるので食中酒として間違いない1本です。
亜麻猫オーク2016 西日本豪雨復興支援酒
亜麻猫オーク2016 西日本豪雨復興支援酒
「亜麻猫オーク2016 西日本豪雨復興支援酒」
甘:★★★★☆
酸:★★★★☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
人気の新政酒造が、先日の西日本集中豪雨の復興支援酒として急遽リリースしたのがこちら。白麹を使い甘酸っぱく仕上げたPrivate Laboシリーズの「亜麻猫」を、さらにオーク樽で熟成した1本です。飲みやすくも複雑な奥深さのあるバランスをお楽しみください。
山本 純米吟醸 限定 改良信交 ターコイズブルー
山本 純米吟醸 限定 改良信交 ターコイズブルー
「山本 純米吟醸 限定 改良信交 ターコイズブルー」
甘:???
酸:???
辛:???
渋:???
苦:???
毎年進化を続ける酒質と、蔵元杜氏の個性的なキャラクターが特長の白瀑・山本合名会社に有名酒販店が依頼をかけた別注品です。普段同蔵では使用しない秋田県の酒造好適米「改良信交」を使用した純米吟醸酒はどんな味がするのでしょうか。一緒に楽しみましょう。
吾妻嶺 南昌山 純米吟醸ぎんおとめ
吾妻嶺 南昌山 純米吟醸ぎんおとめ
「吾妻嶺 南昌山 純米吟醸ぎんおとめ」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★★☆☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★★☆☆
岩手県最古の蔵であり、南部杜氏発祥の蔵でもある岩手県紫波郡の銘醸・吾妻嶺酒造店が、同県矢巾町の依頼を受け同町産の酒造好適米「ぎんおとめ」を使い醸したものがこの「南昌山」です。ラベルのメーテルはなんと松本零士氏本人の手によるもの。ほのかな酸味のある綺麗な味わいとなっています。
南無魂 純米吟醸酒
南無魂 純米吟醸酒「南無魂 純米吟醸酒」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★★★☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
インパクト抜群のラベルと、蔵元のサブカルに振り切ったキャラクターが忘れられない喜久盛酒造が、大阪で開催された「Mr.ドットマン ワークショップ/トークショー」会場内のみで販売したものがこちらの「南無魂(なむだましい)」。岩手一濃いといわれる重厚な酸味とボディがすごい1本です。
くどき上手 純米大吟醸 播州山田錦35 Evolution
くどき上手 純米大吟醸 播州山田錦35 Evolution「くどき上手 純米大吟醸 播州山田錦35 Evolution」
甘:???
酸:???
辛:???
渋:???
苦:???
コスパのおかしいお酒をリリースしたり、社長VS専務企画酒を販売したりと、美味しくて面白くて超実力派銘柄が有名酒販店のために醸した1本です。最高級の酒米である兵庫県の播州山田錦を35%まで磨いて仕込むという、完全にフラッグシップのスペックなのに値段がおかしいです。ちょっと飲んでみてくださいな。
栄光冨士 SURVIVOR
栄光冨士 SURVIVOR「栄光冨士 SURVIVOR」
甘:★★★★☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
全量小仕込みで特徴的なお酒をリリースしている栄光冨士が、夏にのみリリースする特に生産量の少ない限定酒がこの「SURVIVOR」です。栄光冨士らしい濃厚な甘さと華やかな香りを持ちつつ、ボディは重くなく仕上げています。ラベルと味の両方でハマる人が続出しているこちら。今のうちに飲んでおきましょう。
萩の鶴 メガネ専用 特別純米酒
萩の鶴 メガネ専用 特別純米酒「萩の鶴 メガネ専用 特別純米酒」
甘:★★★☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★★☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
「萩の鶴」「日輪田」を醸す萩野酒造が、10月1日が日本酒の日でありメガネの日であること、社長含め蔵人全員がメガネということから、同日のために特別に造った1本がこちら。毎年使用米や磨きを変えていますが、今年は美山錦。そして異なるスペックのお酒をブレンドした珍しい1本です。メガネっ子はマスト!
冩樂 純米酒 雄山錦
冩樂 純米酒 雄山錦「冩樂 純米酒 雄山錦」
甘:???
酸:???
辛:???
渋:???
苦:???
今や福島県で押しも押されぬ人気銘柄となった「冩樂」が、酒販店別注で醸した1本がこちら。通常のラインナップでは使用しない、富山県産の酒米「雄山錦」を使用しています。一体どんな仕上がりとなっているのか?それは来てのお楽しみです。
町田酒造 無濾過秘蔵生原酒 スペック非公開 番外編
町田酒造 無濾過秘蔵生原酒 スペック非公開 番外編「町田酒造 無濾過秘蔵生原酒 スペック非公開 番外編」
甘:★★★★☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
年々飛躍的に酒質を向上させ、酒販店や飲食店などの専門店からの評価が非常に高い群馬の雄が、長年付き合いのある特約店別注で造り上げたのがこちら。町田酒造らしい甘旨味がありつつ、中盤から終盤にかけてのフラットな味の流れがすばらしいです。
若駒 亀の尾80 無加圧採り 無濾過生原酒
若駒 亀の尾80 無加圧採り 無濾過生原酒「若駒 亀の尾80 無加圧採り 無濾過生原酒」
甘:★★★★☆
酸:★★★☆☆
辛:★★★☆☆
渋:★★★★☆
苦:★★★★☆
栃木県小山市にて、「低精白の貴公子」こと柏瀬杜氏が醸すのがこの「若駒」です。その通り名のとおり、あえて米を磨かない仕込みをメインに酒造りを行っています。こちらも米を20%のみ磨いて仕込んだお酒で、濃醇な甘味と余韻の苦渋味が特長的。いつも酔音にオファーするもタイミングが合わない蔵元のお酒をぜひ(笑)!
澤姫 きもと純米 真・地酒宣言 無濾過生原酒
澤姫 きもと純米 真・地酒宣言 無濾過生原酒「澤姫 きもと純米 真・地酒宣言 無濾過生原酒」
甘:★★★☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
地元産の原料を使用することに重きを置く蔵元は多いですが、栃木県で唯一全量県産米を使用した酒造りを行っているのが「澤姫」を醸す井上清吉商店さんです。このきもと純米は日本酒漫画「いっぽん!!」にも紹介された蔵元1番人気の1本の、さらに無濾過生原酒版です。柔らかい酸と旨味があり、優しい余韻のお酒に仕上がっています。
忠愛 中取り純米吟醸 美山錦 しずく酒 斗瓶囲い 火入れ
忠愛 中取り純米吟醸 美山錦 しずく酒 斗瓶囲い 火入れ「忠愛 中取り純米吟醸 美山錦 しずく酒 斗瓶囲い 火入れ」
甘:★★★★☆
酸:★★☆☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
栃木県矢板市の富川酒造店さんが醸す特約店銘柄「忠愛」。今回ご用意したのは県内のある特約店が特注した、極端に生産量の少ない限定品です。非常に手間がかかり生産量も多くできないため、鑑評会出品酒などに用いられる「しずく酒 斗瓶囲い」という手法を使ったこちら。非常に輪郭の丸い甘味をお楽しみください。
惣誉 本醸造
惣誉 本醸造「惣誉 本醸造」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★★★☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★☆☆☆
IWC2015の純米酒部門で金メダルを獲得してからその実力が知れ渡り、急激に全国での知名度が上がった銘酒「惣誉」。オーガナイザーの地元で日本酒といえばこの銘柄というほど人気が高く、今でも生産量の9割以上が地元で消費されています。そんな地元で一番人気なのは、金メダルを受賞した生酛純米ではなくこの本醸造。クセがなくいつまでも飲み続けられる恐ろしいポテンシャルのお酒です。
御慶事 純米吟醸 ひやおろし
御慶事 純米吟醸 ひやおろし「御慶事 純米吟醸 ひやおろし」
甘:★★★☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
前々回のゲスト酒蔵であり、前回のゲストにも加わっていただいた茨城県古河市唯一の酒蔵・青木酒造さんの看板銘柄「御慶事」。今回は一番人気の、茨城県産酒造好適米「ひたち錦」を使った純米吟醸酒、その中でも今しか飲めないひやおろしをご用意。御慶事ならではの爽やかな甘味がありつつ、ふっくらとした旨味も乗った1本です。
結 純米吟醸 まっしぐら
結 純米吟醸 まっしぐら「結 純米吟醸 まっしぐら」
甘:★★★☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
現存する唯一の酒米の原種といわれる「雄町」を使った酒づくりに定評のある結城酒造さんの看板銘柄「結(ゆい)」。その結城酒造さんがあえて酒造好適米ではない青森県の食用米「まっしぐら」を使って仕込むのがこちら。米を大吟醸規格の50%まで磨いており、飯米とは信じられないほど透明感のある綺麗な酒質に仕上がっています。
残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 槽場直詰生原酒
残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 槽場直詰生原酒「残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 槽場直詰生原酒」
甘:★★★☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★★☆
神奈川県愛甲郡にて180年以上酒造りを行っている「大矢孝酒造」。現在は生酛系の「昇龍蓬莱」と速醸系の「残草蓬莱(ざるそうほうらい)」を醸しています。こちらは速醸系の残草蓬莱の中でも低アルコールに仕上げた1本で、低アルコールなのに軽すぎず甘味と酸味が絶妙なバランスの逸品。ちなみにQueeenのeが1つ多いのは誤植ではありません(笑)。その理由はイベントで訊いてください。
賀茂錦 荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 瓶火入れ
賀茂錦 荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 瓶火入れ「賀茂錦 荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 瓶火入れ」
甘:★★★☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★★☆
次世代が造る日本酒の中で今最も注目されている銘柄の1つがこの「賀茂錦」であることは疑いようがないでしょう。全量純米大吟醸という厳しい縛りで酒造りを行うのは、なんと若干25歳の田中悠一氏。若いからまだまだ発展途上かなと侮ることなかれ。その酒質の向上にはすさまじいものがあります。買えなくなる前に飲みましょう。
poco a poco 19
poco a poco 19「poco a poco 19」
甘:★★★☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★★☆☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★★☆☆
長野県長野市で女性杜氏を中心にわずか3人で醸されるお酒がこの「十九」です。その生産量は年60石(6000升)という、日本で最も小さい蔵の1つ。この「poco a poco」は十九の中でも1番人気の1本で、透明感のある甘味と力強い酸味が特長です。十九は毎回ラベルがかわいいので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
満寿泉 × ERI 純米吟醸 PERO
満寿泉 × ERI 純米吟醸 PERO「満寿泉 × ERI 純米吟醸 PERO」
甘:★★★★☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★☆☆☆
富山県が誇る銘酒「満寿泉」が暑い時期にのみリリースするのが、低アルコール酒であるこの「PERO」です。名前の由来は「ぺろっ」と飲めてしまうからという嘘のような本当の話。飲んでいただければわかりますが、本当にぺろっと飲めちゃいます。ポップで不思議なラベルのイラストを手掛けたのはなんと山下達郎さんと竹内まりやさんの娘でアーティストのERIさん。
梵 中取り 純米大吟醸 無濾過生原酒
梵 中取り 純米大吟醸 無濾過生原酒「梵 中取り 純米大吟醸 無濾過生原酒」
甘:★★★☆☆
酸:★★☆☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★★☆☆
世界的に有名な眼鏡の生産地である福井県鯖江市で醸される酒「梵」。このお酒は昭和天皇即位の儀式に地方酒として初めて使われた日本酒として名を馳せ、現在でも政府主催の式典などで使用されています。今回ご用意したのは瓶詰め後に超低温の貯蔵庫で1年以上熟成された純米大吟醸酒です。これはとても綺麗でクセがなく素直に美味しいです。スッキリしたお酒が好きな方はぜひ!
酒屋八兵衛 山廃純米酒 備前雄町
酒屋八兵衛 山廃純米酒 備前雄町「酒屋八兵衛 山廃純米酒 備前雄町」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★★★☆
渋:★★★☆☆
苦:★★☆☆☆
三重県多気郡にて200年以上前より酒造りを行っている元坂酒造。その看板商品が、初代「元坂八兵衛」の名を冠した「酒屋八兵衛」です。今回はオーガナイザーが個人的に好きな山廃仕込みの純米酒の中から備前雄町を使ったこちらをチョイス。山廃らしいしっかりとした酸の土台に複雑な旨味が乗った骨太なお酒です。
北島 純米吟醸 ひっぱりだこ タコイズブルー?
北島 純米吟醸 ひっぱりだこ タコイズブルー?「北島 純米吟醸 ひっぱりだこ タコイズブルー?」
甘:★★☆☆☆
酸:★★★★☆
辛:★★★★★
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
創業350余年という、長い歴史を誇る近江の銘醸・北島酒造。その北島酒造が定番ブランドである「御代栄」とは別に挑戦ブランドとして位置づけているのがこの「北島」。今回はさらにシーズンごとにリリースされる「ひっぱりだこ」シリーズの夏版「タコイズブルー?」をご紹介。日本酒度+11という値ながら、爽やかな透明感も感じる硬派なお酒です。
Ohmine Junmai 3grain
Ohmine Junmai 3grain「Ohmine Junmai 3grain」
甘:???
酸:???
辛:???
渋:???
苦:???
元々50年以上休眠状態だった蔵を、ニューヨーク帰りの秋山氏がファウンダーとなり復活させ、さらに国内よりも海外で先に売れたという、何から何まで前例のない酒蔵がこの大嶺酒造。こちらはさる特約店の別注で製造した特注品です。日本酒業界に新たな価値観を生み出した蔵の酒を味わってみませんか?
川鶴 讃岐くらうでぃ
川鶴 讃岐くらうでぃ「川鶴 讃岐くらうでぃ」
甘:★★★★★
酸:★★★★★
辛:☆☆☆☆☆
渋:★★☆☆☆
苦:★★☆☆☆
酔音唯一の定番酒であり、かつ特殊な日本酒がこの「讃岐くらうでぃ」です。元々自治体からの要望を受け、香川県の新たな名物である「骨付鳥」との相性を考えて開発されました。焼酎などに用いられるクエン酸生成量の多い白麹を使うことで、まるでカルピスのような甘酸っぱい味になっています。アルコール度数うも6%と低く、サワー感覚で飲めるお酒です。
鍋島Classic 特別純米辛口 特A山田錦
鍋島Classic 特別純米辛口 特A山田錦「鍋島Classic 特別純米辛口 特A山田錦」
甘:???
酸:???
辛:???
渋:???
苦:???
ブランドを立ち上げてわずか3年で純米酒が日本一に輝き、さらに2011年にはIWCで大吟醸酒がチャンピオンになるなど、素晴らしい実績を持つ人気銘柄がこの「鍋島」です。今回はある特約店向けに先行出荷した、兵庫県産特A山田錦を使ったこちらをご用意。一体どんな味になっているのか、一緒に楽しみましょう。
横山五十 純米大吟醸 白ラベル
横山五十 純米大吟醸 白ラベル「横山五十 純米大吟醸 白ラベル」
甘:★★★☆☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★☆☆
長崎県壱岐の島にて麦焼酎「ちんぐ」「確蔵」を造る重家酒造が、1991年に自身の蔵が休止して以来なくなった壱岐の島での日本酒造りを復活させようとして生み出したのがこちら。当初は東洋美人で有名な澄川酒造場の一部を借りて醸造を行っていましたが、29BYよりいよいよ自蔵での醸造を開始しました。ラムネのような爽やかな甘味と程よい酸の伸びが心地よい1本です。
ちえびじん 純米吟醸 生熟 八反錦
ちえびじん 純米吟醸 生熟 八反錦「ちえびじん 純米吟醸 生熟 八反錦」
甘:★★★★☆
酸:★★★☆☆
辛:★★☆☆☆
渋:★★★☆☆
苦:★★★★☆
6代目蔵元、中野淳之氏がブランドを立ち上げて以来、上品な甘味と透明感のある酒質、そしてCPの高さから瞬く間に人気銘柄となった「ちえびじん」。今年はさらに通年商品である純米酒がパリの日本酒コンテストでNo.1に輝きました。今回はオーガナイザーが個人的に一番好きな八反錦を使ったこちらをご用意。濃厚な甘味とチョコレートを思わせるコクが好きな人にはたまらない1本です。
-->